Automatorによるサーバ接続の自動化(Snow Leopard)

自宅のWEBDAVサーバに接続するとき,いつも手動で接続していたが面倒なのでAutomatorで自動的に行う方法を調べた.以下作業を行うと起動後自動的にサーバに接続するので,手動で接続する必要がなくなるので便利である.Automatorは便利なので,慣れれば様々なことに使えそうだ.

  1. Automator を起動する.("アプリケーション>Automator")
  2. 「ワークフローのテンプレートを選択」から「ワークフロー」を選択する.
  3. [アクション] から[ファイルとフォルダ] -> 「指定されたサーバを取得」 を選択し, 右の枠へドラッグアンドドロップする.
  4. ドロップ先の 「指定されたサーバを取得]」の中の追加ボタンを押し,「URLを選択」ダイアログの [サーバアドレス:] 欄に接続したいサーバのURLを入力する.
  5. 「指定されたサーバを取得]」に前項で入力したアドレスが追加されていることを確認する.
  6. 「アクション」 から 「サーバへ接続」 を右の枠の 「指定されたサーバを取得」の下へドラッグアンドドロップする.
  7. 右上の [実行] ボタンを押し,デスクトップにアイコンが表示されれば成功である.
  8. [ファイル]-[保存] を選択し,[フォーマット:] を "アプリケーション" に変更して [保存] ボタンを押す.
  9. [システム環境設定]->[アカウント]のログイン項目前項で保存したファイルを加える.