研究

第7回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN’11)で発表してきた.

第7回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'11)で,「学術動向を把握するための研究経歴抽出法と予測モデルの提案」というタイトルで発表してきた. 第52回数理社会学会大会(JAMS52)第7回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'11)合同プログラム…

パターン認識と機械学習の読書会の発表資料(2.3 ガウス分布)

パターン認識と機械学習(PRML,Pattern Recognition and Machine Learning)の読書会を,大学の先生3人と私とで行っている.そこで用いた第2章(ガウス分布)の資料を公開する. パターン認識と機械学習(PRML)第2章 確率分布 2.3 ガウス分布 View more pre…

第11回データマイニング+WEB@東京で発表してきた.

第11回データマイニング+WEB@東京( #TokyoWebmining 11th)−Mahout・Graphical Model・学術 祭り−」で発表してきた. http://tokyowebmining11.eventbrite.com/ 発表の内容は,以下の私の論文を基に作成した. 「情報処理学会の研究会で,科研費のデータ分析…

(Weka)訓練集合で作ったモデルをテスト集合で評価する方法

Wekaでテストを行うときに,Cross-validationはボタンを選択するだけで実行できるのだが,訓練集合で作ったモデルをテスト集合で評価する方法が分からなかったので調べた. Weka Explorerにおいて, Processタブを選択し,'Open file...'から訓練集合のデー…

科研費の制度に関する最近のトピック

科研費等に関する最近のトピックについてまとまった資料がなかったので,調べてみた.平成13年(2001年) 間接経費の導入 平成13年度科学研究費補助金の配分について http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/09_data/13_kekkahonbun/kekkahonbun.htm 平成15…

パターン認識と機械学習を読むために(読んでいる|読んだ)本

パターン認識と機械学習(PRML,Pattern Recognition and Machine Learning)を読むために(読んでいる|読んだ)本をまとめてみた.以下の説明は私の主観的な感想です.パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測posted with amazlet at 11.02.…

ネットワーク可視化・分析ソフト Pajek

Pajekは大規模ネットワークを可視化し,社会ネットワーク分析における分析指標を計算してくれるフリーソフトである.中心性,Betweennessやブロックモデルなどほとんどの社会ネットワークの分析指標を計算することができる.これまでUCINETを使っていたが,P…